リンク先 結果だけみると、買収企業としては最悪としか……
地味だけれどそれなりの存在感はあったし、エネループやらゴパンとか独自の強みもあった。それを良いところだけ取って活用するかと思いきや中途半端にした上で取り込み、他はバラバラにして技術流出になる中国企業に売却。価値を最大にして売却するファンドの方がまだ良かったのかも。
iPhoneから送信
« 哲学ニュースnwk : ℃-uteってキャリア長いのに何であんなにフレッシュ感あるの??? l ホーム l 紙の上にセットする逆転の発想で生まれたプリンター「Stack」 - GIGAZINE »
資源がないから技術を、技術者を大事にしないといかんのに。
韓国企業に引きぬかれた技術者も、さんざん搾り取られてボロ雑巾になって放り出されてるとか見た覚えがありますし。
パナには本当にがっかりです。
> 資源がないから技術を、技術者を大事にしないといかんのに。
> 韓国企業に引きぬかれた技術者も、さんざん搾り取られてボロ雑巾になって放り出されてるとか見た覚えがありますし。
> パナには本当にがっかりです。
日本の家電メーカーはどこも迷走中ですね。
確かに安いものを買うという人が多いとはいえ、これぞというものであれば違うと思うのですが。